シロダーラで瞑想の世界へ
仕事が忙しく、マッサージやスパに興味深々なここ最近の私。アーユルヴェーダ、特にシロダーラに昔からトライしたい気持ちがあり、色々調べて行ってきました。
行ったのはこのお店。
頑張る自分にご褒美ってことで、【初回限定】シロダーラ×全身 120分 という16,500円のコースをオーダー♡
お店は騒がしい大通りを1本横に入ったビルの8Fにあります。お店に入ると一気に静寂に包まれ、待合室で体に良さそうな?お茶を飲みながらスタッフさんのカウンセリングを待ちます。
窓から見えるイルミネーションが煌めいて、心癒される時間。これを見るために夜時間にするというのも個人的にはオススメです。
最初のカウンセリングでは問診票を書き、アーユルヴェーダでいうヴァータ(風・空)、ピッタ(火・水)、カパ(水・地)のどのタイプにあたるかを診断してもらい、その日に使うオイルを調合してもらいます。
私はピッタとヴァータ両方の気質があるようで、そこに女性ホルモンを整えるオイルを合わせたものでマッサージをしていただきました。
私にとってはアーユルヴェーダはもしかして重いのか、結構痛い箇所が多く、気持ち良くて寝てしまう感じではまったくありませんでした。むしろ、痛みを感じて体の不調を再認識するような、多少苦~い時間に・・・
でも体がほぐれた後からのシロダーラ!!私のコースでは20分ぐらい付いていたのですが、今までにあまり体験したことのないような、「寝ているのと起きているのとの間の心地のよいまどろみ」を濃く感じる、とてもリラックスした時間を過ごせました。
仕事のストレスがあったのでここ最近はあまり眠れない日を送っていたのですが、シロダーラを受けた日の夜は、普段0~1時に寝ている私も11時頃には眠くなってきたので、脳が解放されたのかなと思いました。
脳は、起きている間も寝ている間も、何かを考えて、それを整理して、しかるべき場所へ格納して・・という風に働き通しなのだから、たまにはこんな休ませる時間も必要なのね。
あとは、お通じが少し良くなったかな。ツボを押してもらったから、流れが良くなった感覚があります。アーユルヴェーダ、予防医学と言われているだけある!
やっぱり、忙しい自分に向き合って、体の声を聞くことは大切。体がすっきりしたら、もう自分を追いつめるようなスケジュールを続けてはいけないと自然と振り返ることができました。
体を温めて、セルフマッサージをしたり、自分の体に毎日ちゃんと触れてあげること。女は生理もあって、感情の揺れもあり、大変なことが多いけど、毎月ちゃんと体が生まれ変わってくれて、それを愛しいと思うことが美しさにもつながる。
私はこのお店に通うかはまだ分かりませんが、シロダーラは定期的に受けたいと思いました。
0コメント